熊本の場面かんもく家族支援・メンタルケア

かんもく児の進化が止まりません✨😮

Pocket

【ジブン進化コース】の話す練習

ポイントは、場数を踏む❗

2カ月たって子どもたちもオンラインセッションに慣れてきました。

始めは、緊張していましたね~😰

顔を観れば分かります😉

オンラインでの絵しりとりや、私の質問にホワイトボードで答えることもスムーズになってきました。

表情も柔らかくなってきました😊💕

 

これも場数を踏むことの一つ。

 

  • ちょっと緊張するけど、参加する❗
  • 不安があるけど、やってみる💡
  • やってみたら意外と平気だった😀

 

こういう体験を積み重ねて欲しいのです。

今回の宿題は2つありました。テーマは【自己開示】

①自己紹介だけする

②自己紹介しながら相手にも同じ質問をする。

 

当然②の宿題の方がハードルが高いですよね。①は一方的に話すだけ、②は相手とのやり取りが入ります。緊張しやすいかんもく児さんは、⓶の方が出来るかな、と思っていましたが、ほとんどの子が両方やってくれました。ちょっとびっくりしました。私の予想を超えて、やれば出来る感じですね😊✨

 

楽しく取り組めた様子です

スラスラ言葉が出ていて、感動して涙が出ました

 

今回の宿題を終えたRちゃんのママの感想です。なんと、6人もの人を相手に自己開示(⓵と②両方)出来ました。

いや~凄いです。家以外でほとんど話せなかった高校生です。

 

ママ→電話で定型文だとあんなにスラスラ言えるもんなんだと思いました。私の姉(本人の伯母)もびっくりしてたし、お友達(高3の女子)のお母さんも娘が喋っているのを隣で聞いてて感動で録音しちゃったと言われてました。次も親子で電話待ってると言われていたので話す内容を考えて続けていきたいと思いました!

経験を積んでいけば喋れそうだと感じました。電話が終わった後私が泣いてると娘に写真を撮られました(笑)

 

Rです。→学びの中で、緊張には大、中、小とあってほどほどの所でチャレンジしていけば良いことがわかりました。また、由美子先生に宿題のことを凄いと言ってもらえて、とても嬉しかったです。

 

今日の学びのテーマは【どうして緊張するの?】自分について知る学びでしたね。

Rちゃんが、学びのポイントもしっかり理解してくれて良かったです。

他の子達も、ユニークな質問にアレンジしてくれた子もいました。

S君は

  • 「両親の出会いについて」インタビューしてましたよ💕😉

子どもたちは、小さなインタビュアーを楽しんでいたのかもしれません。

ほほえましいですね~

この子も、以前は家族とも喋らない子でした。

 

安心安全な【家】から会話の練習を

 

かんもく児は緊張しやすいと言われています。

会話の相手は、両親やきょうだい、親戚、仲のいいお友だちなど、誰でもいいですが本人がチャレンジしやすい相手にします。

 

 

子どもたちは、家族や仲のいい友達や親戚なら、今回の宿題もスムーズにできました。

そして、会話の楽しさも発見出来た様子です。

 

子どもたちの進化が止まらない😀💡

 

次回もどんな成長を見せてくれるのか、本当に楽しみです😊✨

2022年2月から【新期講座】が始まります。

 

一人一人の特性に合わせて対応していきますので、少人数制です。

あと若干名募集しています。

興味がある、講座の内容を詳しく知りたいという方は

【説明会をリクエスト】又は、【かんもく親子コーチング受講希望】と書いて

下記のお問い合わせフォームからお申し込みください。

↓↓↓

【かんもく親子コーチング】申し込み

【かんもく親子コーチング】お申込み

精神科クリニックにも在籍する公認心理師が主催するセミナーです。【かんもく親子コーチング】は、エビデンスのある支援法を保護者様にお伝える親のための学習会です。延べ1500人以上の緘黙の親子を支援し、9割の緘黙児さんに良い変化がありました。個々のクイアントの悩みに寄り添い、その解決へ向けてお手伝いをしています。

下記に【かんもく親子コーチング受講希望】と書いて必要事項を記入し送信ボタンを押してください。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    この記事を書いた人

    中之園 はるな

    現在精神科クリニックにも在籍し、カウンセリング実績延べ2,000人。育てにくい子を持つママの子育てを応援をしています。特に近年、緊張が強くて家以外では上手くはなせない、場面緘黙(かんもく)症の子が増えています。これまで場面緘黙に悩む親子、延べ1,800人を支援してきました。正しい知識と、適切な支援があれば少しずつでも話せるようになります。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。

    Pocket

    お子様が喋れない事について少しでもお困りの事がある方はお問合せ下さい。

    お問合せはこちら。 お問合せはこちら。 arrow_right
    PAGE TOP