心安かんもくペアトレ№3
3回目のテーマは、「リラクゼーション・緊張のコントロール」です。
一人ひとり、しっかりサポートしたいので、少人数の講座ですが、
今回は、お一人学校行事で欠席。
もっと個別に詳しくお話が聴けますね。😉
まずは、テーマに入る前に、いつものようにウォーミングアップ
最近の「我が子のいいところ」をシェアします。
*我が家に起こった良い変化でもOK
Aさん
- 初めて、行きつけの病院で「うなずき」で返事が出来た
- 「コミュニケーションの練習をしようね」と伝えたら、妹の質問に毎回答えてくれた。
- 洗濯物に虫がついているのが嫌で、取り込むのを嫌がっていたが、ある時lineで頼んだら、取り込んでくれた。
Bさん - 初めて、学校の課題を間に合うように提出できた。
- 好きなアイドルの話を楽しそうに話してくれた。
- 夫が、以前より優しく子どもに話しかけていた。
Cさん - スタッフの先生にあることで注意された。落ち込んではいたが、立ち直りが早くなった。
- そのことを受け入れて自分なりに対応している。成長したと思う。
- 先生にも、以前から思っていたことを伝えることが出来た。すっきりしたと言っていた。
お子様の成長!素晴らしいですね~
どんな小さなことでも、以前より出来ることが増えた。
それを見逃さず、「よかったね」「頑張ったね」と伝えられる、参加者の皆様、
=肯定的注目ができていますね。
素晴らしいです!✨✨
【前回のHW発表】
2つHWがありましたね。
1,子どもの行動を3種類に分ける
<好ましい行動>⇒肯定的注目(褒める)
<好ましくない行動>⇒工夫して対応
<危険・許しがたい行動>⇒ルールを作って対応
2、緘黙状態<好ましくない行動>の一つ
人・場所・活動ごとに、喋れる/喋れないを分類しました。
これが、お子様の現在の緘黙状態です。ここから、スモールステップで実践します。
今回のテーマ「リラクゼーション・緊張のコントロール」
緘黙児さんは、緊張しやすいので、自分で緊張のコントロールが出来る様になることが大切です。
ここでは、リラクゼーションをストレスマネジメントの一つと捉えます。
リラクゼーションとは、ゆるみやくつろぎなど「弛緩した状態」の事
皆さんのリラックス法はどんなものがありますか?
- 音楽を聴く🎶
- 友人とランチ🍽🍴
- お茶を飲む☕
- 好きな映画(ゾンビ系)😱
- サッカー・バレー⚽🏐
どれもいいですね~😊
リラクゼーションにも種類があります。
- 環境を調整する
お花を飾る
模様がえ
音楽(BGM)をかける
アロマを楽しむ - 主体的に取り組むもの
静的リラクゼーション
動的リラクゼーション
今回は、主体的に取り組むものを紹介しました。
- 呼吸法
- セルフ・リラクゼーション
- 爽やかイメージ法
それぞれ練習しました。
【今回の宿題(HW)】
おうちで、子どもとリラックスタイム🎶🌈
親子で、楽しくリラックス~
緊張しやすい子どもたちが、セルフコントロール力が付くように
緊張がゆるむ感覚を、体で覚えてほしいです。
次回は、いよいよ「問題解決へ向けての流れ」です。
お楽しみに~🖐🧡
前の記事へ
次の記事へ