🍀メンタルケア心安の取り組み
代表の中之園はるなです
2013年、精神科クリニックの心理師として勤めていた私が、初めて場面緘黙症の男児に出会ってから今日まで支援を続けてきました。
コロナ渦を経て、場面緘黙改善メソッド【ミライ開花SMPT®】を構築し、全国の患者様と触れ合ってきました。

私の開発した【ミライ開花SMPT®】は
場面緘黙の改善にエビデンスのある行動療法のアプローチをベースに、体の緊張をほぐす「リラクゼーション」や独自の技法を組み込んでプログラム化しました
最初に支援した事例は、こちらの電子書籍として発売中です。

こちらの画像をクリックしてお求めください👆
🌱新刊【わが子が家の外では話せないことに気づいたら読む本】2024年9月30発売
おかげさまで重版出来❣

家では話すのに、学校では話さない――
「性格の問題?」「いつか自然に話すようになる?」
そう思いながら、戸惑いや焦りを抱えている保護者の方へ。
📘 『わが子が家の外では話せないことに気づいたら読む本』 は、
公認心理師として精神科クリニックで数多くの場面緘黙児と関わってきた著者が、
支援の現場で実際に用いてきた改善のステップや、親の関わり方を、わかりやすく紹介する実践書です。
今すぐ書籍を確認する
✔ 家では話すのに、学校では黙ってしまう
✔ どう声をかけていいのか分からない
✔ 学校とどんな連携をすればいいのか不安
✔ 「このままで大丈夫なの?」と自分を責めてしまう
そんなママの思いにひとつひとつ寄り添いながら、
焦らず・責めず・その子のペースに寄り添う具体的な方法をお届けします。
『わが子が家の外では話せないことに気づいたら読む本』
著者自身のメソッドに基づいたお家でできる場面かんもく改善の手引書です
- 親自身の心も不安から解放された
- わが子がもっとかわいくなった
- 家族全員が笑顔になれた
これは実践した保護者様の声です。
必要な人に届きますように
この一冊が、あなたとお子さんの未来を変える第一歩になるはずです。