熊本の場面かんもく家族支援・メンタルケア

【発見されない緘黙児】

Pocket

小さいころ、緘黙だったもしれない

最近、ある友人が打ち明けてくれました。

私が参加している、あるオンラインコミュニティーの仲間です。彼女はコニュニティーのムードメーカーで、いつも明るくて楽しい人。無口とは無縁の人、と思っていました。

 

彼女が言うには

「小学校の3年生のころ、学校で皆の前でグループ発表をするときに、急に頭が真っ白になって、身体が動かなくて・・どうしても声が出なくて、そんなことが2ぐらい続いたかな~。2.3人の友達と話すのは大丈夫、ただそれ以上になると本当にダメで。いじめにもあった。40年以上たった今でも、鮮明に覚えている。」

 

どうやって乗り越えたの?

友達に恵まれた。先生も、配慮してくれた。そのおかげだと思う。学校に行くもの嫌だったけど、昔私たちの時代は不登校なんて許されなかったから、親には『何言ってんの、行きなさい』って言われて。行ってたね(笑)」

 

配慮してくれる理解のある先生や、助けてくれる友達がいた。もしその環境に恵まれなかったら、もう少し長くつらい時期があったかもしれません。

 

先日彼女とFacebookライブをしました。でも、ちょうどその日(10月5日)朝からFacebookの不具合がありましたね。

それで、Facebookに繋がってなくて、誰も観れない幻のシークレットライブ(🤣🤣💦)

2人でそんなことをつぶやいてるシーンもありますが、そこはご勘弁を🙏

 

ライブの中で、私「あなたの場合は、違うかも」と言っていますが、これは訂正します。

【特定の社会的場面で話せないことが1か月以上続く】ことが、診断基準にあることを思えば、「緘黙じゃない」とは言えないなと思い直しました。

環境に恵まれて、元々彼女も人が好きだったから、乗り越えられたのではないかと考えています。

彼女も【発見されない緘黙児】だったのかもしれません。

 

 

3人以上になると、急に話せなくなる。

またある女性からから、こう言われたたことがあります。

「1対1なら全然喋れる。でも、小さいころから班活動とか、少人数でもグループの中で話し合うというのができなくて、私は場面緘黙に当てはまるのではないか」

 

そう、私と話すとき何のよどみもなくむしろハキハキと喋れます。彼女の場合は、他にも自分で気になる特性があるというので、医療機関にかかることをお勧めしました。

私は緘黙だったのではないか

最近、そう訴える方に合う頻度が増してきました。

診断が必要な場合は、精神科、心療内科を受診されることお勧めします。

 

家以外で話せない場面緘黙の子

コミュニケーションの問題で悩んでいるなど

【発見されないだけで潜在的ニードがある方】は増えているのかもしれません。

 

気になる方がおられたら、【勉強会】のことを教えてあげてくださいね。👇👇

夫婦で参加の場合は、1人半額です。

https://resast.jp/page/event_series/68088

 

この記事を書いた人

中之園 はるな

現在精神科クリニックにも在籍し、カウンセリング実績延べ2,000人。育てにくい子を持つママの子育てを応援をしています。特に近年、緊張が強くて家以外では上手くはなせない、場面緘黙(かんもく)症の子が増えています。これまで場面緘黙に悩む親子、延べ1,800人を支援してきました。正しい知識と、適切な支援があれば少しずつでも話せるようになります。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

Pocket

お子様が喋れない事について少しでもお困りの事がある方はお問合せ下さい。

お問合せはこちら。 お問合せはこちら。 arrow_right
PAGE TOP