熊本の場面かんもく家族支援・メンタルケア

今ならポイント10倍!楽天ブックス【わが子が家の外では話せないことに気づいたら読む本】

Pocket

 

【わが子が家の外では話せないことに気づいたら読む本】

11月21~11月27日まで、楽天ブックスでポイント10倍の対象になっています。

この機会にチェック✅してみて下さい

↓↓

https://books.rakuten.co.jp/search?sitem=%E3%82%8F%E3%81%8C%E5%AD%90%E3%81%8C%E5%AE%B6%E3%81%AE%E5%A4%96%E3%81%A7%E3%81%AF&g=001&l-id=pc-search-box

 

どんな内容なの?

もくじ

chapter1:わが子が家の外では話せないことに気づいたら

  • はじめに~よくあるケース
  • 場面緘黙児の行動特徴

chapter2:子どもを追い詰めてしまう?気をつけたい親の対応

  • 知っておきたい親のNG行動
  • 「家で話せるのにそれ以外で話せない」場面かんもくの基本を学ぼう

 

chapter3:今すぐ、親にできるサポート【場面かんもく改善メソッド】

  • 親が支援者になるための重要な3つのステップ
  • 場面かんもくの保護者に特化した、かんもくペアレントトレーニング

 

chapter4:年齢別10の事例で学べる!【場面かんもく改善ケース】

  • 幼児~小学校低学年
  • 小学校高学年~中学生
  • 高校生以上

 

chapter5:Q&Aでわかる!場面かんもくについて知っておきたい応用知識

それぞれの質問にお答えしました

  • Q1:ストレスがあるのか、家では癇癪がひどくて困っている
  • Q2:失敗を恐れて、チャレンジしない。どうしたら・・
  • Q3:小学校低学年までは、喋っていてだんだん話せなくなった
  • Q4:このままだと、将来就職できるのか不安です
  • Q5:自分には価値がない、死にたいといっています
  • Q6:話せないのは自分の努力不足だと必死に頑張っていますが、話せません
  • Q7:知らない人の苗では話せます。人を選んでいるのでしょうか?
  • Q8:場面かんもくは親の育て方が悪いのでしょうか
  • Q9:進学にあたり、学校側にどんな配慮を求めたらよいでしょうか?
  • Q10 :嫌な事から逃げる癖がついています。厳しくした方が良いのでしょうか?

 

終わりに・・・

 

【親を助けることが、場面かんもく児の未来を開く】

これが、11年間支援してきた私の実感です

 

2013年に一人の場面かんもくの少年に出会ったことから私のかんもく児へのサポートが始まりました。

クリニックの患者さんでした。

その子も、やがて話せるようになりました。

ある日その子が

初めて診察室で主治医の先生と「話せた」時

「先生!うちの子が主治医と話せたんです‼」と言って、お母さんが嬉しそうに報告してくれたことは今でも鮮明に覚えています

 

お客様の声

画面をクリックしてご覧ください↓↓

25年新講座開講 【1月生募集中!】

2024年もあと40日で終わります

新しい年は、かんもく児さんにとっても、ご家族にとっても「希望に満ちた1年」にしたいものですね

25年1月から始まる新講座 【ミライ開花SMPT®】について関心がある方は、

まずは【個別相談】でお話を伺います。

初回30分【個別相談】申し込み

初回30分個別相談申し込み

「家では話すのに、どうして学校では話さないの」と、我が子のことが理解できずに困っている保護者様はいませんか?場面緘黙症は不安障害の一つで、話したいのに話せない状態です。我が子を理解することが支援の第一歩です。

  • 小さいころから、家以外で話すことが難しい

  • 家では元気でよくしゃべる

  • 小学校の中学年、高学年になって学校で話せなくなった

  • 聞かれたことに頷くことも非常にゆっくり

  • 緊張して体が固まる(動けなくなる)ことがある

上記の症状があるお子様のことで相談をご希望の方は

・お名前

・ご住所/電話番号/メールアドレス

・対象のお子様年齢(学年)

・かんもく状態の経緯を簡単に

下記のフォームにご記入いただき送信してください。

 

 

 

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    この記事を書いた人

    中之園 はるな

    現在精神科クリニックにも在籍し、カウンセリング実績延べ2,000人。育てにくい子を持つママの子育てを応援をしています。特に近年、緊張が強くて家以外では上手くはなせない、場面緘黙(かんもく)症の子が増えています。これまで場面緘黙に悩む親子、延べ4000人以上支援してきました。正しい知識と、適切な支援があれば少しずつでも話せるようになります。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。

    Pocket

    関連記事RELATED ARTICLE

    お子様が喋れない事について少しでもお困りの事がある方はお問合せ下さい。

    お問合せはこちら。 お問合せはこちら。 arrow_right
    PAGE TOP