熊本の場面かんもく家族支援・メンタルケア

かんもく児たちの願いは?【話せるようになりたい】

Pocket

かんもく児の未来を開くオンラインお茶会

こんにちは、はるなです。今日は七夕

短冊にどんな願いを書きますか?

かんもく児の達の願いは【話せるようになりたい】

多くの子はそう思っています。正しい知識と早期支援で、子どもは話せるようになり、ママの心が楽になる。

オンラインお茶会に参加しませんか?↓画面をタップして詳細を見る

きっとあなたのお子様も改善します
 
期日:7/9
時間:20時
場所;オンライン
*書籍購入の方には【初回無料クーポン】をプレゼント中!
詳細はこちらから
 
 
💗困っていること
💗心配なこと
💗聴きたいこと
💗なんでも🌱
かんもく児もママは孤独になりやすいから
お話ししましょう
いろんなこと
 
延べ4000人のかんもく親子を支援した公認心理師がママのお悩みを受け止めます

わが子が家の外では話せないことに気が付いたら読む本

 

【好評発売中!】重版出来❣️

#わが子が家の外では話せないことに気が付いたら読む本。まだ読んでなかった方はこの機会にぜひ読んでみて~

http://www.asa21.com/smp/book/b650078.html

✅書籍購入➡ライン公式友達登録➡読者限定無料クーポンをゲットしてオンラインお茶会に無料で参加しましょう

 

✅【かんもく児のミライを開くお茶会】お申込みはこちらから

https://resast.jp/page/event_series/86509

 
 

 
 

この記事を書いた人

中之園 はるな

現在精神科クリニックにも在籍し、カウンセリング実績延べ2,000人。育てにくい子を持つママの子育てを応援をしています。特に近年、緊張が強くて家以外では上手くはなせない、場面緘黙(かんもく)症の子が増えています。これまで場面緘黙に悩む親子、延べ4000人以上支援してきました。正しい知識と、適切な支援があれば少しずつでも話せるようになります。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

お子様が喋れない事について少しでもお困りの事がある方はお問合せ下さい。

お問合せはこちら。 お問合せはこちら。 arrow_right
PAGE TOP