初詣で話せたよ【場面緘黙改善】のトレーニングは日常の場面で
目次
初詣体験シェア会に9名の参加者
参加者の声
<参加者アンケート>より
【杉原貴子さん】
■体験談を聴こう/【パパママ交流会】の内容はどのくらい満足されましたか。
・非常に満足した(5段階評価の5)
■現在のお悩みや、保護者として役立つ部分はありましたか。
・非常にあった(5段階評価の5)
■この【交流会】では、主にどのようなことが得られましたか。3つほどあげてください。
1,悩みを共有できたこと
2,同じ悩みの方がいて安心しました。
3,話せるようになったお話が聞けて希望が持てました。
■もしこの【交流会】を同じ悩みを持つ方にお勧めできる点があるとすれば、どのようなことでしょうか?*
■今後、どのようなイベントがあったら参加したいですか?あなたのアイデアをお聞かせください*
■体験談を聴こう/【パパママ交流会】全体についてのフィードバックがございましたらご記入ください。
【HAさん】
■体験談を聴こう/【パパママ交流会】の内容はどのくらい満足されましたか。
・非常に満足した(5段階評価の5)
■現在のお悩みや、保護者として役立つ部分はありましたか。
・非常にあった(5段階評価の5)
■この【交流会】では、主にどのようなことが得られましたか。3つほどあげてください。
1,親が待つことの大切さ
2,子どもにあった環境を探す
3,スモールステップのチャレンジを続ける
■もしこの【交流会】を同じ悩みを持つ方にお勧めできる点があるとすれば、どのようなことでしょうか?*
・同じ悩みを持つ人との交流は少ないので、ここでなら保護者との交流ができること。
■体験談を聴こう/【パパママ交流会】の内容はどのくらい満足されましたか。
・非常に満足した(5段階評価の5)
■現在のお悩みや、保護者として役立つ部分はありましたか。
・非常にあった(5段階評価の5)
■この【交流会】では、主にどのようなことが得られましたか。3つほどあげてください。
1,親の気持ちの持ち方が参考になった
2,見守る気持ちが大事だとわかった。
3,子どもは必ず成長する。
■もしこの【交流会】を同じ悩みを持つ方にお勧めできる点があるとすれば、どのようなことでしょうか?*
体験発表の内容は?
初のTV取材もあるなか、【初詣で発話チャレンジ】の体験を発表してくださったのは以下の方々です
■卒業生【最年長25歳の女性のママ】と
■卒業生【支援1年で話せるようになった18歳女性のママ】
■現受講生からは【基本コース受講中:中学2年男子のママ】
まずは現在も支援を続けている【25歳の女性のママ】の体験です
★なぜこの初詣企画に「参加したい」と思われましたか?
・娘が22歳の時にご縁があって、これまで中之園先生のアドバイスを受けて、スモールステップで色々チャレンジして、少し話せる様になりました。子どものころから、外では全く話すことができなかったので、今はもしかしたらできるかもしれないと思って、「みんなの前で名前を言う」「目標を言う」という事にチャレンジさせたいと思いました。
日常生活の中ではこういうチャンスはないし、同じかんもく症の子どもの中だったらできるかもしれないと思って、親の私の気持ちも楽に、参加したいと思いました。
★初詣企画にどんなことを期待していましたか?(子どもにこんなふうになって欲しいなど)
・人前で声を出して話すことで、自信をつけて欲しいと思いました。
★何か心配なことはありませんでしたか?(〇〇だったらどうしよう、など不安に思ったことがあれば教えてください)
TV局も来てあったので、カメラを向けられると見られていると思い、緊張が強くなり、固まって話せないんじゃないかと心配しました。
★実際に参加してみてお子様の様子はいかがでしたか?(意外だったこと、嬉しかったこと、難しかったことなど)
・思っていたより緊張していなかったみたいです。みんなの前で、名前も目標も言えたので感動しました。
★TV取材について、お顔出しに抵抗はありませんでしたか?また、実際に放送を見てどんな印象を持ちましたか?
・顔出しに抵抗はありませんでした。放送を見て、娘やほかの子たちも声が小さかったからだと思いますが、声を出しているところが映ってなかったので、少し残念でした。
★ランチタイムで子どもがメニューを注文する時、いつもと同じでしたか?どのように感じましたか?
・いつもと同じように注文できていました。それに、相手に聞こえるように身を乗り出してメニューを言っていたので、成長を感じました。
★全体を通しての感想(良かった点、改善してほしい点など)
・こういう体験のチャンスを作っていただいてとてもよかったです。
★次回はどんなイベントがあれば参加したいですか?(アイデアがあればぜひ教えてください)
今回のような少人数で、お茶をしながら「子どもの発表」で近況報告会などがあればいいなと思います。
次に、2021年に初めてのオンライン講座を作ったときの卒業生【18歳の女性のママ】です
★なぜこの初詣企画に「参加したい」と思われましたか?
・場面かんもく症の子供さんと、保護者さんとつながりたいと思ったことと、場数を踏むことが大事と教わったので、その経験を娘にさせたいと思いました。
★初詣企画にどんなことを期待していましたか?(子どもにこんなふうになって欲しいなど)
・はるな先生の講座を卒業してから、仕事にもついて日々、楽しそうにしています。家でも以前よりよくしゃべるようになりました。初めて会う人の中で、娘がどれだけ自分を発揮できるのかを見てみたかったです。
★何か心配なことはありませんでしたか?(〇〇だったらどうしよう、など不安に思ったことがあれば教えてください)
・TV撮影がある中、緊張や不安で固まったり、話せなくなってしまうのではないかと心配しました。
★実際に参加してみてお子様の様子はいかがでしたか?(意外だったこと、嬉しかったこと、難しかったことなど)
・表情が硬くなくて、発話もあり、自分らしく過ごせていました。はるな先生と一緒にやってきたことが卒業後も継続してできており、さらにスムーズになっていることが分かって、嬉しかったです。
★TV取材について、お顔出しに抵抗はありませんでしたか?また、実際に放送を見てどんな印象を持ちましたか?
・正直、初めてのTV取材は不安でした。特集が組まれるのかと思っていましたが、ニュース番組の中で1分くらいだったので、あっという間でした。親戚が観ていなければいいなと思いました。
★ランチタイムで子どもがメニューを注文する時、いつもと同じでしたか?どのように感じましたか?
・注文に少し時間がかかっていたので「あれ?」と思いました。後で娘に聞いたら、「どれもおいしそうなメニューだったので、高菜定食にするか、焼肉にするかで迷っていた」と言っていました。
★全体を通しての感想(良かった点、改善してほしい点など)
初めての人たちの中でも、質問に答えたり、名前を言えたり感想を言えたりしたので成長を感じました。参加してよかったです。
★次回はどんなイベントがあれば参加したいですか?(アイデアがあればぜひ教えてください)
お茶をしながら、少人数の子ども同士で「好きな事」質問し合う会などがあればいいなと思います。
最後に現役受講生の中学2年男子のママです
★なぜこの初詣企画に「参加したい」と思われましたか?
・子ども自身が行きたいと言ったんです。自分と同じ場面緘黙の人に会いたかったのだろうと思います。私も場面緘黙の子どもを持つ保護者の方とお知り合いになりたかったし、話したかったです。
★初詣企画にどんなことを期待していましたか?(子どもにこんなふうになって欲しいなど)
・筆談でもいいので自分のことを伝えようとしてほしいと思っていました
★何か心配なことはありませんでしたか?(〇〇だったらどうしよう、など不安に思ったことがあれば教えてください)
・途中で緊張に耐えられなくなって帰りたいと言い出したり、緘動の状態になって何も表現できずに終わったら、子どもが失敗体験をしてガッカリするのではないか心配でした。
★実際に参加してみてお子様の様子はいかがでしたか?(意外だったこと、嬉しかったこと、難しかったことなど)
・意外に最初の自己紹介で吐息のような小さな声だったけど名前をみんなの前で言えたことが嬉しかったし、びっくりしました。23年8月の親子フェスの時は途中退場だったんですが、最後までいることができ、感想も「緊張したけど楽しかった」とのことで嬉しかったです。男の子一人だったので、初詣の後のランチ会では、子ども同士のテーブルでは気まずそうにしていた。思春期だし、あの状況で喋るのは難しそうだなと感じました。
★TV取材について、お顔出しに抵抗はありませんでしたか?また、実際に放送を見てどんな印象を持ちましたか?
・小学生の頃は目立つのが嫌いだったのでテレビに出て「〇〇ちゃん、テレビに出てたね!」と人に言われるのを嫌がると思ったが、逆で、新学期になり担任の先生との筆談で自分から初詣やテレビ取材のことを報告していたので、自分の頑張っている姿を見てもらって嬉しいと思うように内面が変化しているんだなと嬉しかった。
撮影も自然な感じでしてあってよかったです。中之園先生のインタビューの時に「場面緘黙はコンビニで『袋いりますか?』と聞かれたとき『いります』『いりません』の一言が言えない」と説明してもらったことがまさしくそうだと思い、世間の人に伝えてもらえて親として嬉しかった。
★ランチタイムで子どもがメニューを注文する時、いつもと同じでしたか?どのように感じましたか?
・いつもと同じように指さしで注文したが、いつも一品だが今回は二品だった。一品目で諦めず二品注文できていたので頑張ったなと思いました。
★全体を通しての感想(良かった点、改善してほしい点など)
・事前にこんな進行でこんな質問をしますと伝えられていたので、準備ができ良かった。
・外だと大きなこえじゃないと聞こえないので、静かな室内バージョンもあると良いと思った。
★次回はどんなイベントがあれば参加したいですか?(アイデアがあればぜひ教えてください)
・少人数のグループで、サイコロトークなど。簡単な質問で、その人の人となりがわかるような内容だと良いなと思います。
いかがでしたか?
実際に参加したママたちの生の声です
かんもく児の【初詣チャレンジ】の様子がお分かりいただけたでしょうか?
ママたちの中にも緊張や不安や、「もし言えなかったら」「もし固まってしまったら」という心配があったけれども
でも
今のわが子ならできるかもしれない
という期待感の方が勝っていたことがよくわかる内容でした。
怖いからやらない
出来ないかもしれないからやらない
という回避癖は手放しましょう
勇気を出してチャレンジすることです。
でも、大事な事は、はじめの一歩はスモールステップから始めることです
今回のチャレンジは
一通り講座を終えた卒業生2人と
話せるようになりたい気持ちが人一倍強い、現役受講生でした
チャレンジにはかんもく児本人のやる気がとても大事だと私は考えています。
守ることも大事ですが
かわいい子には旅をさせよ、です
チャレンジをさせてあげましょう。
3人のかんもく児のチャレンジに
大きな拍手を送りたいと思います
初回30分【個別相談】申し込み
「家では話すのに、どうして学校では話さないの」と、我が子のことが理解できずに困っている保護者様はいませんか?場面緘黙症は不安障害の一つで、話したいのに話せない状態です。我が子を理解することが支援の第一歩です。
-
小さいころから、家以外で話すことが難しい
-
家では元気でよくしゃべる
-
小学校の中学年、高学年になって学校で話せなくなった
-
聞かれたことに頷くことも非常にゆっくり
-
緊張して体が固まる(動けなくなる)ことがある
上記の症状があるお子様のことで相談をご希望の方は
・お名前
・ご住所/電話番号/メールアドレス
・対象のお子様年齢(学年)
・かんもく状態の経緯を簡単に
下記のフォームにご記入いただき送信してください。
前の記事へ
次の記事へ