11月生【お客様の声】
講座の後はアウトプット
受講生さんには毎回、講座のあと
翌日までに【感想】をメールで送っていただいています😊
人って、忘れる動物ですよね。
せっかく、忙しい中ママ達は大切な時間を割いて、2時間ZOOMでグループセッションを受けても忘れちゃうんですよね~
でもこれ、みんな一緒ですから、、、
ドイツの心理学者、エビングハウスの【忘却曲線】にれば、人は一度学習したことを
一日経つと74%忘れるそうです😨
だから、繰り返しのアウトプットが大事です。
- 今日の学びのポイント
- 一番ためになったこと、なるほどと思ったこと
- 気づき
何でもいいんです。心に残ったことをアウトプットして頂いています。
受講生さんが、ちゃんと学びを受け取って吸収されていることが分かります。
11月生7回目終了後の感想
中之園先生、昨日はありがとうございました。
今回は地域編のチャレンジで、今までなら「できて当たり前」と思って、息子に対して「もっとがんばれ」と思っていたのが、今は「がんばっているな」と思うし、できない時があってもいいと思うようになりました。子供の行動を見て、認めて、ほめるというのが、私も少しずつできるようになったのかなと思います。みんなの結果を聞いて、それぞれみんな頑張ってすばらしいなと思いました。
ありがとうございました。
昨日の講義、有難うございました。
毎回、「前回までの振り返り」があって、改めて思い直す事が出来るので、2週に一回の講座がとても効果的です。
これから学校編ですが、担任の先生には11月頃に前置きを話して有りますので、コロナ禍では有りますが、可能なチャレンジをして行きたいと思います。
オンライン授業でこもりがちなので、少しでも外に出る機会を作って地域編も継続して行きたいねと子供達とも話しております。次回また、宜しくお願い致します。
娘もチャレンジシートは話せるようになる為にしていると理解していて、今、早速来週教室を借りる事を話すと、最初は嫌だ~と言いましたがわかってくれました!
緘黙コーチング受ける前は先程もお話ししたように、私から娘のやりたいことを「今はダメ!!」等言われると、本当に聞き分けが悪くて30分くらいワーワー泣き続けたりしていて、お互いイライラしていましたが、最近それが全くないので成長してきたなぁと実感しています。
祖母との電話も続けていて、少しずつ受け答えができるようになってきています♪
娘には本当に学校や色んな所で楽しく過ごしてほしいので、来週も先生、お友達のママにもお願いをして、学校チャレンジ頑張ります!ありがとうございました
(第7回)講座ありがとうございました。
今回は予備日(日曜)の参加でした。
いつもと違うメンバーでちょっとドキドキしましたが、みなさんの体験や話が聞けて今回も勉強になりました。
特に、宿題発表のとき、お店で店員さんに始めて何かを「聞く」体験をするとき、安心できる人が近くにいるほうが良い、ということは「なるほどなぁ」と思いました。うちの子は、まだ先の体験になるかもしれませんが、頭に入れておこうと思いました。
毎回、これまでの振り返りをしてくれるので、そうだったな!と気付くことができて良いですね。
今日も第一回の講座内容を復習したところでした。
また、学校編については、まだ子どもにチャレンジのことを話せていないのですが、なぜこれをするのか、動機づけを話してみます。
「学校編」ってどんなことをするのかな?と思っていましたが、学校で一緒に楽しい活動をするというのなら、できるかな?放課後に行くことを嫌がるかもしれませんが、子どもと話し合ってみたいと思います。
皆さんそれぞれの環境で、しっかりお子様と向き合いスモールステップの実践ができていますね。
日頃から褒めることをされているので、親子関係も良好になりましたね。根気よく話し合って実践を進めておられること、お母様たちの頑張り、素晴らしいです。
子どもたちも、自信を付けてきた様子が分かります。
コロナ禍ではありますが、工夫して楽しい学校チャレンジに取り組んでくださいね。
【かんもく親子コーチング】申し込み
精神科クリニックにも在籍する公認心理師が主催するセミナーです。【かんもく親子コーチング】は、エビデンスのある支援法を保護者様にお伝える親のための学習会です。これまで延べ4000人以上の緘黙の親子を支援し、9割の緘黙児さんに良い変化がありました。個々のクイアントの悩みに寄り添い、その解決へ向けてお手伝いをしています。
下記に【かんもく親子コーチング受講希望】と書いて必要事項を記入し送信ボタンを押してください。
お問い合わせはこちら
近年、多様化する価値観のなかで、心の問題も多様化、複雑化しています。うつ、社交不安などに加えて発達障害、ゲーム依存、コミュニケーションについての相談が増えています。精神科クリニックにも在籍し子どもから大人まで、カウンセリング延べ2,000人。クライアントの悩みに寄り添い、適切な心理療法を用いて問題解決へ向けてサポートします。
前の記事へ
次の記事へ