熊本の場面かんもく家族支援・メンタルケア

社交不安とコミュ障は別物!それぞれの違いをわかりやすく解説!

Pocket

社交不安とコミュ障の違いについて悩む人形

 

「人との関わりがうまくできないのって、コミュ障だから?」「そもそもコミュ障ってなんだろう?」こんな風に、人との関わりのことでお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。コミュ障はよく耳にする言葉ですが、意外にコミュ障という言葉の使われ方は曖昧で、受け取り方によっても意味が変わります。そこでこの記事では、対人関係でお悩みの方に向けて、コミュ障の意味とそこに潜む社交不安の可能性について解説していきます。

この記事を読むための時間:3分

社交不安とコミュ障の特徴

人との関わりに強い不安やストレスがあったり、人とうまく関わることができないことをコミュ障と表現するのは一般的によく知られています。対人恐怖症という言葉を思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれません。また、あまり知られていませんが、似たような状況を表す言葉に社交不安があります。まずは、このコミュ障と社交不安、対人恐怖症の特徴について説明していきます。

社交不安と対人恐怖症

社交不安と対人恐怖症は、どちらも周囲の人の目が気になることで、人との関係に強い不安があり、そのことで日常生活に支障をきたしている状態です。ほぼ同じ意味合いですが対人恐怖症は医学上の正式な名称でないため、不安症の一種である「社交不安症」に含まれると考えられます。

コミュ障とは

コミュ障は、コミュニケーション障害の略です。医学的な診断名としての意味もありますが、一般的には人とコミュニケーションがとれないことや、対人関係が苦手なことを表す俗称として使われる場合が多く、「空気が読めない人」「人見知り」などを表す独特なニュアンスを持った言葉としても使われます。

社交不安とコミュ障の違い

コミュ障の傾向がある人は、人との関わりが苦手なことで対人関係をうまく築けない場合があります。同様に社交不安も対人関係をうまく築くことができませんが、社交不安とコミュ障の不安の状態は異なります

「誰もが持つ性格的な不安」と「病的な不安」

誰しも、周囲の人の目が気になり不安になったり、人の前でなにかする際に緊張したりすることはありますが、それは人との関わりが「苦手」であったり「コミュニケーションが難しい」状態といえます。しかし、社交不安の場合は、本人の意志とは関係なく過度な不安と緊張が重なって悩み、その不安と緊張を避けるために社会生活に支障をきたします。それは、通常の「苦手」という範囲を逸脱したものとなります。

社交不安の対処法

社交不安は、適切な対処で治すことができる障害です。しかし、「誰にでもある悩み」「コミュ障だからしょうがない」などと軽く見たり、あきらめたりして強い不安を放っておくと症状が悪化してしまうので注意が必要です。社交不安の疑いを感じたら、早めにメンタルヘルスの専門家へ相談してみることをおすすめします。

 

精神科を専門としている病院であったり、公認心理師やカウンセラーなど、その道のプロに相談することで社交不安の原因がしれたり、改善方法を見つける手助けになったりするので少しでも悩んでいたらすぐに相談するようにしましょう。

社交不安の症状を軽減するために日常生活でできること

社交不安への対処法として、専門家への相談の他に、日常生活で社交不安を軽減する方法について紹介します。

規則正しい生活を送る

規則正しい生活は、社交不安の症状改善に役に立ちます。社交不安の原因はまだ明確にされていませんが、有力な説の一つに、脳内の神経伝達物質であるセロトニンの分泌の不足があげられています。セロトニンの分泌は精神の安定をもたらしますが、十分なセロトニンの分泌のためには、夜はしっかり眠り、朝目覚めるという、生活リズムを整えることが大切です。

十分に睡眠をとる

十分な睡眠は身体をリラックスに導きます。質の良い睡眠をとることで、興奮や緊張を促すアドレナリンやノルアドレナリンの分泌が低下します。逆に、睡眠不足になることで、身体が緊張状態を保ち、不安を感じる場面で身体状態が出やすくなります。

適度な運動をする

社交不安の症状を軽減させるのに、適度な運動をすることは、心身をリラックスさせ、良質な睡眠にも繋げられるので有効です。例えば、ウォーキングや水泳などの適度な有酸素運動を、習慣的に取り入れていくのが効果的です。

コミュ障の背景には社交不安という可能性もあります

この記事では、対人関係にお悩みの方にむけて、コミュ障の意味と、そこに潜む社交不安の可能性について解説してきました。コミュ障という言葉は、一つの性格のように取られがちですが、コミュ障の背景には本人の意志とは関係しない、社交不安という障害の可能性があります。社交不安は適切な対処で改善できる障害でなので、対人関係に関しての強い不安でお悩みのときは、無理せず専門家へ相談するとよいでしょう。

コメントは受け付けていません。

Pocket

お子様が喋れない事について少しでもお困りの事がある方はお問合せ下さい。

お問合せはこちら。 お問合せはこちら。 arrow_right
PAGE TOP