場面かんもく児の願い【話す練習がしたい】
#話せなくて困っている #HSPお知らせピックアップ個別支援 体験談
目次
【話す練習がしたい】と息子が~どうすればいいですか?
中学2年の場面かんもくの男の子のママから、本人の強い希望で「話す練習がしたい」のだそうです。
「具体的にどうしたらいいか」という相談でした
これはもちろん
段階的に【講座】の中でトレーニングしていくものです。
しかしママからの情報では
「本人は最近とても頑張っています」
「でも緊張が強くて、やっぱり話せない」
「リアルの交流会に参加して、友達が作りたい」
「ラインの交換もしたい」
と話しているそうです。
現状は、家以外ではほとんど話せません。ときどき、誰かに尋ねられて「うん」と言えるくらいです。
チャンスを逃がさないというのも大事
話せるようになるために必要な事は何でしょうか?
比較的早く【話せるようになった子】には以下の特徴があります
*年齢が若い
*自閉症スペクトラムを併存していない
*話せるようになりたい気持ちが強い
*周囲の協力が奏功した
*自宅以外に居場所があり、そこが話すトレーニングの場として機能した
これらの条件がそろうタイミングも大事です。
本人がその気になっているときがチャンスですよね
具体的にどうするの
ママには
具体的なトレーニングの方法について、今の環境の中でできることをアセスメントさせていただいて
1,いつ、
2,どこで
3,誰と
4,何を
5,どのように
超具体的にお伝えしました。
終了後、ママに感想を聴きますと
「よかったです」
「相談するまでは、何をどうしてあげたらいいのかわかりませんでした」
「具体的にすることがわかって、もやが晴れました」
とご満足いただけました
あとは実践あるのみですね~
ご報告楽しみにしています💛
話したいのに話せない辛さがある、場面緘黙の子たち
本当は話したいって思っているんだね
教えてくれてありがとう
一緒に頑張っていこうね💪
これからも応援しますよ~😊💖
初回30分【個別相談】申し込み
「家では話すのに、どうして学校では話さないの」と、我が子のことが理解できずに困っている保護者様はいませんか?場面緘黙症は不安障害の一つで、話したいのに話せない状態です。我が子を理解することが支援の第一歩です。
-
小さいころから、家以外で話すことが難しい
-
家では元気でよくしゃべる
-
小学校の中学年、高学年になって学校で話せなくなった
-
聞かれたことに頷くことも非常にゆっくり
-
緊張して体が固まる(動けなくなる)ことがある
上記の症状があるお子様のことで相談をご希望の方は
・お名前
・ご住所/電話番号/メールアドレス
・対象のお子様年齢(学年)
・かんもく状態の経緯を簡単に
下記のフォームにご記入いただき送信してください。
コメントはこちらから
ひとりの場面緘黙の男の子との出会いが、私が場面緘黙の子を支援するきっかけとなりました。彼と信頼関係を築くのは容易ではありませんでしたが、根気よく関わることで変化が生まれてきました。筆談から電話での会話が可能になり、一部の人と話せるようになりました。この記事を読まれた*ご意見・ご感想*などございましたらお気軽に、お願いいたします。
前の記事へ
次の記事へ