熊本の場面かんもく家族支援・メンタルケア

場面緘黙✨インタビュー受けました

Pocket

教室で喋らない子・・場面緘黙(かんもく)

 

私の友人でもある、エグゼプティブメンタルコーチの大嶋美保さんにインタビュー受けました。

 「『場面緘黙』読み方も、意味も、初めて知りました。」

 彼女はそういって、真剣に聴いてくれました。

「そういえば・・思い出しました。」
「国語の授業で音読する時、蚊の鳴くような声でほとんど聞こえない子がいて、別の場面では友達と少し話していた・・・」

「あの子が、もしかしたら、そうだったのかしら?」

知らない人にこそ知って欲しい

 ↓ ↓ ↓ ↓

知らないって言うことはある意味、罪な事かも知れない。

 

悪気がなくても

  • 「あ」って言ってみて、クラスメイトから「強要」されたり
  • 誰にも言わないと解ってるから「他の人の悪口」を聞かされたり
  • からかわれたり、いじわるされたり
  • 熱血先生から、あえて話すことを強いられる。

 

そんなことがあります。

周囲はどうすればいいの?

 

緊張が強くて、話すことが難しい子が、「場面緘黙」かもしれない、と思ったら・・

  • 話すことを強要しないでください。
    *大勢に注目されることが苦手な子が多いです。
  • 言葉以外の手段で、コミュニケーションを楽しんでみてください
    ・お互いに筆談する
    ・ホワイトボードに書いてもらう
    ・小さなメガホンを使って耳もとで話すゲームをする
    ・絵しりとり
  • その子がリラックス出来る人・場所・活動を見つけましょう

 

周囲は、焦らず根気よくその子のペースを大事にしてあげてください。

コメントは受け付けていません。

Pocket

お子様が喋れない事について少しでもお困りの事がある方はお問合せ下さい。

お問合せはこちら。 お問合せはこちら。 arrow_right
PAGE TOP