熊本の場面かんもく家族支援・メンタルケア

場面緘黙児が4か月のトレーニングで話せるようになったのか?

Pocket

講師と共に4カ月間、コミュニケーションレッスン

ジブン進化コース(場面緘黙改善メソッド講座2段階目)にお申込みいただいた保護者様と当事者の子ども達は、講師と共にコミュニケーションレッスンを行います。

第1回目:始まりは、「遊び」から。ZOOM上でパソコンを触りながら、ちょっとした遊びを体験します。第1回目のテーマは、この場に慣れることと、オリエンテーションです

第2回目:アイスブレイクタイムは「遊び」。楽しいな~と感じてくれたらジブン進化って何?の説明をします。第2回目のテーマは「どんな自分になりたいの?」=目標決めです。

写真は23年9月生さん。ジブン進化の2回目に「こんな自分になりたい」と書いてくれました。

ジブン進化コースでなりたいジブンを目指します

すでに子どもたちは、ママと共に【基本コース】においてスモールステップのチャレンジを成功させています。

その上で、講師とコミュニケーションレッスンをするのです。

どんな自分になりたいの?

と聞くと、多くの子どもたちが「話せるようになりたい」と書くのです。

最初はもちろん、講師の質問に対しては「筆談」→ホワイトボードに書いてくれます。

 

その目標に向かってプログラムが組まれています

それが、4か月間のジブン進化コースです。

4か月間のトレーニングでどんな変化が起こったの?

ジブン進化コースは全8回。月に2回オンラインで実施しています。ママと一緒にZOOM上でレクチャーを受けて、それを基に自分のフィールド(生活圏)において「実践」をします。

どんな実践に取り組むかは、人それぞれです。基本的な流れは以下です

  • その子の不安のレベルに合わせて
  • 出来そうな目標を立てて
  • いつ、どこで実践するかの「行動計画」を立てて
  • チャレンジシートに記録して
  • 成果を見える化

ジブン進化コースの子どもたちは、全員これに取り組みます

 

決して強制するものではありません

なりたいジブンになる実践をするかしないか

決めるのもジブンです

なりたい自分になれたかな?

ジブン進化8回目(最終回)を終えて

出来るようになったこと/難しかったこと/これからの夢

を書いてもらいました

 
 
 
 
 
それぞれ、自分の言葉で書いてくれました
皆のミライには希望しかないよ
 
 
 
 

【4か月で話せるようになるのか?】答えは一部達成です!

場面緘黙の改善には個人差があります。

幼稚園児なら、4か月で話せるようになった事例があります。

でも、個人差があります。

回ご紹介した、23年9月生さん(この子たち)実は通算8か月トレーニングをしています

【基本コース】4カ月(親の学びの中でスモールステップチャレンジを既に行っています)プラス【ジブン進化】コースの4か月です。

\この次は【ミライ開花コース】でさらに自分の課題に取り組みます/

 

話せるだけじゃない

もっと大切な価値あるものをこの子達は得ることが出来ました

  • 勇気を出してチャレンジすること
  • やればできた!という達成感
  • 自分への信頼
  • 次への意欲

 

これが手に入れば

もう一歩新たなチャレンジに踏み出す事ができるんです

 

親や支援者はこれをサポートするだけです

 

お問い合わせはこちら

お問い合わせはこちら

近年、多様化する価値観のなかで、心の問題も多様化、複雑化しています。うつ、社交不安などに加えて発達障害、ゲーム依存、コミュニケーションについての相談が増えています。精神科クリニックにも在籍し子どもから大人まで、カウンセリング延べ2,000人。クライアントの悩みに寄り添い、適切な心理療法を用いて問題解決へ向けてサポートします。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    この記事を書いた人

    中之園 はるな

    現在精神科クリニックにも在籍し、カウンセリング実績延べ2,000人。育てにくい子を持つママの子育てを応援をしています。特に近年、緊張が強くて家以外では上手くはなせない、場面緘黙(かんもく)症の子が増えています。これまで場面緘黙に悩む親子、延べ1,800人を支援してきました。正しい知識と、適切な支援があれば少しずつでも話せるようになります。

    この著者の記事一覧

    コメントは受け付けていません。

    Pocket

    関連記事RELATED ARTICLE

    お子様が喋れない事について少しでもお困りの事がある方はお問合せ下さい。

    お問合せはこちら。 お問合せはこちら。 arrow_right
    PAGE TOP