MENU
場面緘黙の方は、なぜかあいさつが苦手だったりします。 *個人差が大……
*個人情報に配慮し、掲載の許可をいただいています。 F君の体験談 ……
今回の参加者は5名+子ども3名💖 支援者1名(世話人)メンバー4名(1期……
令和2年5月24日(日) 15時より 第2回ZOOMでお茶会(親の会)……
令和2/4/25(土)15時~途中10分の休憩をはさんで、トータル70分しまし……
熊本かんもく親の会のメンバー様へ コロナウイルス拡大防止のため、皆さまお……
前回、支援会議について書きましたが支援会議だけでなくいろいろな面で、SSW(……
先日、場面緘黙のTさんの学校で行われた、カンファレンスに行ってきました……
半年間のセッションは、本当に早いですね~本日はフォローアップ講座でした。4期の……
心理学に関心のある方なら、よく聞くワードではないでしょうか。 私は……
カウンセラーとしてクライアントの良い変化を目の当たりにすることは、本当に嬉しい……
日本では支援者が少ないという現状があります。 その理由のいくつか・……
場面緘黙のご本人も辛いでしょうが、お母さんたちも本当に苦悩しておられる……
メンタルケア心安のホームページをオープンしました。ブログなどを更新していきます……
WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コン……
お子様が喋れない事について少しでもお困りの事がある方はお問合せ下さい。